青森県弘前市弘前こぎん研究所 監修。
日本三大刺し子の一つ 「津軽こぎん刺し」。
埋め尽くすように刺されるモドコは、寒い季節をしのぐために、身にまとう目の粗い生地を少しでも暖かくするため、丈夫にするため、そんな生活の知恵から生まれたといわれます。
図案通りに目を数えながら、今の暮らしに映える鮮やかなこぎん刺しを取り入れてみませんか?
【商品仕様】
■特典 / 初回こぎん針プレゼント !
※初回月(4月)の商品に同封されています。
■特徴 / 毎月2枚作れます♪仕立ては縫わずにアイロン接着で貼るだけなので、こぎん刺しを思い切り楽しめます♪
■でき上がりサイズ / 1枚 : 約縦12×横12cm
■制作時間 / 約16~20時間 (約2時間×8~10日)
■セット内容 / こぎん布、こぎん糸、接着芯、作り方説明書など
■素材 / こぎん布 : 麻、こぎん糸 : 綿など
■用意する物 / こぎん針、はさみ、ものさし、チャコペン (消せるタイプ)、アイロン、縫い針、縫い糸、霧吹きなど
【弘前こぎん研究所】
昭和17年に設立し、昭和35年には名称を変更し弘前こぎん研究所研究が生まれた。
明治以降、一時は途絶えかけた刺し子を正しく継承し発展させることに努め、こぎんの技術指導、
商品の開発から教育の場まで、国内外を問わずこぎん刺しの生産と普及のため、さまざまな活動を続けている。
▽便利ツールはコチラ
「手縫い糸15色セットなど」
※加入生協によって販売価格 (本体価格および税込価格) が異なる場合がございます。
※ご注意ください !
このコレクションは、頒布会期間を終了しています。お買上げの際は、6個一括購入となります。
※一括購入対象商品です。
1,780円 (本体価格) × 6個の販売価格となります。
販売価格:
11,748
円(税込)